大阪・阿倍野区にある
放課後等デイサービス
児童発達支援

見る、見つける力を育みます。

ここでいう【見る】とは単に視力だけの問題ではなく、自由自在に目を上下、左右に動かし、動いているものを目で追う力『眼球運動』や、見たものの情報を脳で処理し、全体を把握する『視空間認知』などの視覚機能です。

ビジョントレーニングを行うことで感覚統合療法でも第一段階の基礎となる5つの感覚【触覚、聴覚、前庭覚、固有受容覚、視覚】が育ち、運動コントロールの基礎、集中力の向上につながります。
結果的に目と手の協調性や、言語機能等が発達することで、学習や運動の達成、社会性の構築へつなげることができます。

例えばお箸を使うという動作の時も、まずはお箸の位置や形をみて、自分との距離を測ります。また指で動かしているお箸の動きを見て、食べ物を見ます。見るという力を訓練することにより、様々な動作の導入がスムーズになります。

またそのイメージを言葉としてアウトプットすることで、仲間と共有し、コミュニケーション力の発達につながります。お箸を指で動かすという運動に関してはコーディネーション能力の連結能力、識別能力などと関係しており、コーディネーショントレーニングの説明で記載しております。

画像1

プログラム紹介ページに戻る

アクセス

〒545-0041
大阪市阿倍野区共立通1-3-10

TEL 06-6653-0666